ペタペタ歩きと偏平足の関係

ペタペタ歩きと偏平足には関係があると思いますか?

ペタペタと歩くとき、またはサンダルを履いてすり足のように歩くときというのは、足の指を使わずに歩いていることがほとんどです。

足の指を使わないと残念ながら足の裏の筋肉は鍛えられません。

足裏の筋肉が鍛えられないと、足裏の内側縦アーチ(つちふまず)が出来ない、つまり偏平足になってしまうのです。

「偏平足になっても、痛くもないし、困ることもないし・・・」

と思うかもしれませんが、偏平足だと足が疲れやすいし、開張足にもなりやすいし、そうなると外反母趾にもなりやすくなってしまいます。

特に子供のころからサンダルばかり履いていると、足指を使った歩き方が出来ずにペタペタ歩きが癖になってしまいますので、そうならないためには、子どものころから足のサイズに合った靴を、しっかりと紐(またはベルト)を締めて履き、足指を使って歩くように気をつけたいですね。

では、なぜ足指を使って歩くと足裏のアーチ(土踏まず)が出来るのか不思議に思いませんか?
これについては次回書いてみたいと思います。

Footbeaute

◆開催予定のイベント

・リクエスト開催
 スニーカーお買い物同行の詳細はこちら

◆プレゼント
サロンに通わず外反母趾を自分でケアする方法
ご登録はこちら


◆SNS フォロー、いいねしていただけたらうれしいです(#^.^#)
(クリックできます)